農産物の成長を通して、未来ある若者たちの大切な心と身体も育みます。
春夏秋冬、季節折々の採り立て新鮮農産物を都市近郊農業で直売所や直売コーナーを中心に販売しております。
消費者の方に農業体験などで畑にお越しいただき、お客様の目線で大切に栽培しています。
特定非営利活動法人くじらのペンギンハウス(大阪府岸和田市)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 重 要 】 援農ボランティア活動参加者の皆様へ、コロナウイルスへの対応について
新企画 「 ストロベリー水族館 」
ストロベリー水族館は、特定非営利活動法人くじらのペンギンハウスが、
「バーチャル発信チャネル創造事業」の活動の一環として実施しています。
農産物を成長させるだけではなく、お客様と未来ある若者たちの大切な心と身体も育む
という活動方針にならい、身近にいる若者たちの夢を応援しながら、
栽培情報や活動情報の配信を通じて食と人の関わりを深めてもらうきっかけ作りとしてもらいます。
![]() |
![]() |
真奈 さん R4.6.12(Sun) |
ストロベリー水族館、第3回目に登場していただくゲストさんは、若手女性モデルの真奈さんです。
まずは、くじらのペンギンハウスのタペストリーをもって、記念撮影をしてもらいました。
そこそこ暑いなかでの撮影で、汗をかかないように注意して。問題なく、撮影を終える事は出来ましたが、せっかくの逸材を、
3回目の撮影でも、毎回、毎回、ド素人カメラマン(代表理事)が、すべてを台無しにしてしまっているような気がしないでもないのですが、そこはご了承ください。。
日付は令和4年6月12日(日)ということで、くじらのペンギンハウスの農場は、とうもろこしであふれかえっています。(笑)
今回も、モデルさんを際立たせてくれる背景を探しました。綺麗な花が咲いてるといいんですけど、旬はにんじんの花。
しかし、端から端まで探しても、そもそも夏にはくじらのペンギンハウスの畑には人参が植わってません。万事休す。なわけはありませんが、
冬場収穫を終えて耕された畑から、また芽を出して花を咲かせた人参を残していました。
撮影用に、端っこの方に生えてた人参です。草刈りもせずに。残して。
しかし、痛恨のミス。
まさか、撮影を忘れてそのまま終わらせてしまうとは。。。
なので、今回の目玉であったはずの、人参の花とモデルさんとのツーショット写真は、幻となってしましました。
来年、乞うご期待ください。
白い花が咲いてます。
とうもろこしはたくましく、ぐんぐん成長して、人の身長を追い抜かしたりします。
背が高いですよね。
この写真は、下から見上げているので、高かったかどうか覚えていません。(笑)
そして別カットの写真。のぼりと一緒に撮影していただきました。
そしてそして、次回は真奈さん自身の事について、
近日公開の続編で、紹介させてください。お楽しみに!!
☆ ★ ☆ ★
特定非営利活動法人くじらのペンギンハウスでは、援農ボランティアと若手農家との交流イベントの応援をしてくれる
若手モデルさんを募集しています。出演してみたいという方はぜひお問い合わせください。
☆ ★ ☆ ★
当コンテンツ内のモデルさんの写真データの無断利用については、固くお断りさせていただきます。