くじらのペンギンハウス

я(る〜あ)の思い

 

南極の氷がどんどん溶けてなくなってしまって、

 環境が激変してしまっても・・・

  南極ペンギンはくじらの背中では生きていけません。

でも、地球上では似たようなことがたくさんあります。

 遠い昔、自給自足の生活が大半だった時代は

  年金もなく、健康保険もなく、車も、電化製品もなく、

   ただただ、農作業をする日々でした。

その時代に、雇用問題、介護問題などありませんでしたが、

 人々は、豊かで幸せな生活を求め始め、

  便利な道具をたくさん作り始めました。

でも、いくら便利な道具がたくさん増えてきても、

 肝心な食べ物を作らなかったら、

  今以上に貧しい生活になってしまいますよね。

日本の農業のように、農業従事者が2%とかだと、

 50人分の食料を1人で作っている計算です。

  そして、2人に1人が65歳以上の高齢者。

   会社員でいうと、定年退職後の年齢です。

このままだと、10年もすると、

 日本の食料自給率は半分に下がるでしょう。

  つまり、40%が20%になります。

   残りは、今以上に外国から頼ることになります。

人間は、ほかの動物と同じ条件で、

 自然と共に生きています。

  台風もやってくるし、日照りが続く時期もあります。

   そのために、食糧を長期間貯蔵しておく必要があります。

また、歴史を探求し生物の誕生と滅亡を研究して、

 人類の永遠の繁栄を模索しています。

  また、科学テクノロジーを駆使して、

   地球以外の生活の場所を探索しています。

でも、最低限の生きるための仕事を

 やめてしまう訳にはいきません。

外国から、60%以上の食料を輸入しています。

 外国は、そんなに食糧に余裕があるんでしょうか?

  そうではありません。

日照りや、大雨などによる異常気象が続き、

 アメリカ・中国・オーストラリアなど、

  主要な食料輸出国は、大変なダメージを受けています。

そのために、資金が乏しい発展途上国では、

 十分な食糧を確保することができずに、

  飢餓で苦しんでいる人が大勢います。

今はまだ、高い金額を払って輸入している日本も、

 これ以上、食糧の生産量が減少し、人口が増加すると

  近いうちに輸入がストップしてしまうでしょう。

今はまだ、異常気象が収まる気配は一向に訪れずに、

 人口増加も止まらないからです。

最近は、農地が変わりました。

 湖も、海も変わってしまいました。

  農作物の面積あたりの生産量が減少し、

   湖や海では、海産物の漁獲高が減少しています。

そのため、自然のバランスを崩しかねないほどの

 食糧の乱獲がとまらず、悪循環になっています。

  まず、自分たちがすることは、

   先進国の食料は先進国で調達することです。

難しいことではりません。

 ほんの、数十年前まではそれが当たり前でした。

  すべての食糧を自給するのではなく、

   みんなで、作物の栽培を実体験していく。

    それだけで、日本の農業は生まれ変わります。

くじらのペンギンハウスでは、

 農業体験を通して、長期的な日本の食料自給率upに

  貢献したいと考えています。

   どうぞ、よろしくお願いします。

я(る〜あ)